×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公立前期多分終了しました。
なんとなく勢いだけで記事を書いている状態です。
では、早速入試のときの様子から・・・
僕の受けるA高校(仮)の倍率は何日か前に書いたように、
倍率が3倍をこえているところです。
計算上では合格率30%ちょっとですが、
(成績も良くはないので)実際のところはそれより低いと思います。
とりあえず、行きは電車で付近の駅へ行き、
それから、気温-5度の中30分徒歩で学校へ。
ヒマジンの日々のエイト君と共に歩きました。
あえてその様子を表現するならさしずめ「南極のペンギン」って所ですね。
とにかく、(信号無視もしながら)学校へとたどり着きました。
A高校では面接と小論文の両方がありますが、
先にやったのは小論文です。
小論文といっても実質テストとそんなに変わりません。
試験開始と同時に問題に目を通す桃太郎少年。
「ヤバイ・・・ 数学がむずかしい・・・・・・」
最初は数学が一番出来ると思っていましたが、
結局、全体で試験時間80分なのに30分以上使ってしまいました。
その後も数学でのロスを取り返そうとしましたが、間に合わず
英語の最後の問題が間に合いませんでした。orz
続いて面接。
こちらの方は以前に私立の併願校を受けたときにやったので、
いまさら何の緊張感もなく、
自然に面接をすることが出来たと思います。
面接で出て来た質問はこちら。
1.本校を志願した理由は何ですか?
2.中学校生活で1番頑張ってきたことは何ですか?
3.高校入学後は何を頑張っていきたいか?
4.中学校と高校の最大の違いは何か?
5.新聞やニュースをどのように使うか?
6.自己PR(1分程度で)
1番はありがちな質問ですが、
個人的に一番苦労したのは4番ですね。
しかも、その質問を答えるのが不運にも僕からだったので苦労しました。
自己PRは事前に考えておいたので楽に行けました。
こんな感じのいまいち緊張感のない試験でしたが、
総合して今日一番大変だったことは
試験会場が寒い
ただでさえ外は氷点下の世界。
その状態で暖房の効きが弱く、かなり寒かったです。
廊下で待機しているときにはもう全身震えていましたね。
今日学んだ大切なこと。
カイロを忘れずに
個人的な出来からいうなら合格率は行っても20%って所です。
では、今日はこの辺で・・・・・
なんとなく勢いだけで記事を書いている状態です。
では、早速入試のときの様子から・・・
僕の受けるA高校(仮)の倍率は何日か前に書いたように、
倍率が3倍をこえているところです。
計算上では合格率30%ちょっとですが、
(成績も良くはないので)実際のところはそれより低いと思います。
とりあえず、行きは電車で付近の駅へ行き、
それから、気温-5度の中30分徒歩で学校へ。
ヒマジンの日々のエイト君と共に歩きました。
あえてその様子を表現するならさしずめ「南極のペンギン」って所ですね。
とにかく、(信号無視もしながら)学校へとたどり着きました。
A高校では面接と小論文の両方がありますが、
先にやったのは小論文です。
小論文といっても実質テストとそんなに変わりません。
試験開始と同時に問題に目を通す桃太郎少年。
「ヤバイ・・・ 数学がむずかしい・・・・・・」
最初は数学が一番出来ると思っていましたが、
結局、全体で試験時間80分なのに30分以上使ってしまいました。
その後も数学でのロスを取り返そうとしましたが、間に合わず
英語の最後の問題が間に合いませんでした。orz
続いて面接。
こちらの方は以前に私立の併願校を受けたときにやったので、
いまさら何の緊張感もなく、
自然に面接をすることが出来たと思います。
面接で出て来た質問はこちら。
1.本校を志願した理由は何ですか?
2.中学校生活で1番頑張ってきたことは何ですか?
3.高校入学後は何を頑張っていきたいか?
4.中学校と高校の最大の違いは何か?
5.新聞やニュースをどのように使うか?
6.自己PR(1分程度で)
1番はありがちな質問ですが、
個人的に一番苦労したのは4番ですね。
しかも、その質問を答えるのが不運にも僕からだったので苦労しました。
自己PRは事前に考えておいたので楽に行けました。
こんな感じのいまいち緊張感のない試験でしたが、
総合して今日一番大変だったことは
試験会場が寒い
ただでさえ外は氷点下の世界。
その状態で暖房の効きが弱く、かなり寒かったです。
廊下で待機しているときにはもう全身震えていましたね。
今日学んだ大切なこと。
カイロを忘れずに
個人的な出来からいうなら合格率は行っても20%って所です。
では、今日はこの辺で・・・・・
1.本校を志願した理由は何ですか?
付近に太鼓の達人を置いてある色々な店舗が多く、
学校帰りに太鼓をやっていくにあたって、
とても条件のいい場所に高校があったからです。
2.中学校生活で1番頑張ってきたことは何ですか?
太鼓の達人です。
僕は小学校の頃から太鼓の達人が好きで、
中学校に入ると2週間に1度はゲーセンに行き、
太鼓を叩いて練習を繰り返して、
今ではおにコースもそこそこ行けるようになりました。
3.高校入学後は何を頑張っていきたいか?
高校入学後は校則で禁じられている
アルバイトを一番に頑張り、
お金をためて自分の土地を買いたいと思います。
4.中学校と高校の最大の違いは何か?
さぁ・・・・ 名前じゃないっすかねぇ・・・
5.新聞やニュースをどのように使うか?
新聞は4コマ漫画とテレビ欄の確認、
ニュースは占いなどを見るために活用しています。
こんな事言ったら100%落ちますね。(笑)
付近に太鼓の達人を置いてある色々な店舗が多く、
学校帰りに太鼓をやっていくにあたって、
とても条件のいい場所に高校があったからです。
2.中学校生活で1番頑張ってきたことは何ですか?
太鼓の達人です。
僕は小学校の頃から太鼓の達人が好きで、
中学校に入ると2週間に1度はゲーセンに行き、
太鼓を叩いて練習を繰り返して、
今ではおにコースもそこそこ行けるようになりました。
3.高校入学後は何を頑張っていきたいか?
高校入学後は校則で禁じられている
アルバイトを一番に頑張り、
お金をためて自分の土地を買いたいと思います。
4.中学校と高校の最大の違いは何か?
さぁ・・・・ 名前じゃないっすかねぇ・・・
5.新聞やニュースをどのように使うか?
新聞は4コマ漫画とテレビ欄の確認、
ニュースは占いなどを見るために活用しています。
こんな事言ったら100%落ちますね。(笑)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今までの犠牲者
これを書いてるヤツ
HN:
桃太郎
年齢:
31
HP:
性別:
男性
誕生日:
1993/07/15
職業:
学生かへっぽこどんだー
趣味:
太鼓の達人、HP運営
自己紹介:
へっぽこどんだーの
桃太郎と申します。
太鼓の達人に魅せられ
以降、ひたすら
やりこむヒマジンです。
現在おに☆×7を猛特訓中です。
太鼓の達人のこと以外にも
日常の様子や笑える話、
果てには政治問題まで
幅広く取り扱っていくつもりです。
HPのほうも見て行ってくれると
うれしいなぁ・・・(何
リンク探しゲーム
(隠しページ探しともいう)
とかいろいろやってますので・・・
桃太郎と申します。
太鼓の達人に魅せられ
以降、ひたすら
やりこむヒマジンです。
現在おに☆×7を猛特訓中です。
太鼓の達人のこと以外にも
日常の様子や笑える話、
果てには政治問題まで
幅広く取り扱っていくつもりです。
HPのほうも見て行ってくれると
うれしいなぁ・・・(何
リンク探しゲーム
(隠しページ探しともいう)
とかいろいろやってますので・・・
危険なボタン
ブログ内検索
アクセス解析
ここからの逃げ道