忍者ブログ
太鼓に魅せられたヒマジン桃太郎のゲーセンでの死闘と日常のブログ 的なw ちなみに管理人=へっぽこどんだーです。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在必死にFF6の決戦を開発中です。
それと同時進行で、
何故かスーパーマリオの地下での音楽の開発もしています。
まぁ、どっちも開発は難航していますけどね。

本日は究極のネタ切れのため、
どうしようもないようなことをだらだら書き連ねていきます。
今日はとりあえずどうしましょうかねぇ・・・・・・
ところで、読者の方々の気になっていることって何でしょう?

てすと?

てっ、テストですか・・・・・
本当にひどい結果なので、あえて、めんどくさい表現で書いておくので、
ヒマジンの方々はLet's try してみてください。
※社会の点数は現在不明なためありません。

数学=藤原豆腐店の車-2
理科=ベクトルの内積が0になるときの角度-10
英語=「やよ」
国語= 252≡19 (mod 国語の点数)

もちろん、下に行くほどめんどくさくなっています。
なぜなら、下の方が点数が低いからです。
ただ、数学は頭文字Dを知らないと分からないかも・・・・・・
後、英語が簡単かもしれないという噂が・・・・
では、ネタ後れ感があるのでこの辺で・・・

PS:数検合格の可能性が・・・
PR
数検終わりました。
僕のほかにも、
わかめ王子君、エイト君、谷口君などが受けた数検ですが、
なんと、孤独にも一人だけ2級受験者でした。
とりあえず、実況的に書いてみようと思います。

まずは1次試験、計算技能検定。
これは簡単だろうと、油断していました。
しかし、実は・・・・・

簡単でした。(笑)

えっ、そう来るの?
そう考えた人が8割以上いると思います。
意表を衝くのが僕のやり方です。
とりあえず、解けない問題はなかったのですが、
ただ、ひとつだけ
解答欄に間違えて書いてしまった可能性のあるものがあります。
それを考えてもまだ合格圏内です。
やはり1次は楽だった。
そう思って解きながら約40分で終了。
残された20分を教室で過ごすのもヒマなので、
廊下に出て行きました。
すると、エイト君やわかめ王子君がいて、
色々雑談したりピアノを弾いたりして2次試験のときを待ちました。

2次試験、数理技能検定。
僕の中での唯一にして最大の問題です。
早速問題を開いてみる。
そして、全ての問題に目を通してから解けそうな問題を選ぶ。
2次試験は選択式で5問から3問を選ぶ形式になっています。
とりあえず選んだ問題は以下のものです。

1.)2次関数のめんどくさそうな問題
2.)ベクトルのまるで意味の分からない問題
3.)なにやら楽しげな整数問題


以上のものです。
3番はともかく、なぜ、
めんどくさそうな問題や意味の分からない問題を選んだのか。
それは、

他がわかんねぇ・・・

残りは必須の確率の問題と定積分の問題でした。
必須問題を解くのに合計40分。
残りで選択問題に挑んだのですが、
かなり難しかったです。
途中で頭が1回ショートして何も考えられなくなりました。
そのときには本当にダメだと思いましたが、
最終的にはどうにか大体解けたのですが、
多分ベクトルの問題は間違えました。
なぜ分かるかというと、
作図するところに「定規とコンパスを使って・・・」とあったのに、
何故かコンパスが要らなかったからです。
これだと確実に間違いです。

受かる可能性は高くても50%くらいだと思います。
では、受かっていることを祈って

ゲームでもしますかね。
今回は残念ながら本文とタイトルに関連性があります。
理由はのちほど・・・・
とりあえず、タイトルどおり明後日は数検です。
しかも、勢いで受けた2級です。
ちょっとその難易度の基準になりそうな問題を
ここで載せてみます。
整数問題なので、ちょっと数学好きな中学生なら解けると思います。
では、その問題を。

3以上9999以下の整数aについて
a2-a が10000で割り切れるものを答えなさい。


これくらいなら・・・・・
って思う方が何人もいると思います。
しかし、やってみると意外とめんどくさい。
とりあえず、まじめに解きたい人がいるかもしれないので、
ヒントだけ載せてみます。
ただし、見たくない人もいると思うので、
一応白い文字で書いておきます。

ヒント→a2-a は因数分解すると a(a-1)
     つまり、奇数×偶数=10000の倍数。
     すると・・・・・・


解答は明日の記事に書いておきます。
・・・・・まぁ、多分解く人はいないと思いますけどね。
では、今日はこの辺で・・・・

PS:エイト君、頑張って。
また意味不明なタイトルですが、
別に本文とは何の関連性もありません。
今日の話題はズバリ、「ピアノ」です。
どういうことか説明するのも何なので、
このまま本文に入ります。

今日学校で何気なく教室の電子ピアノで
スーパーマリオやパイレーツオブカリビアン、
ネコふんじゃった 等をエイト君と共に弾いていると、
そこに、一人の超人が現れました。
その人の名は・・・・・・
かけません。
個人情報保護法などの都合で・・・・
そして、その超人が、
「こんなのはまだ甘いな」
といってピアノでFFのあの名曲を弾き始めました。
その曲とは・・・・

FF5 ビッグブリッヂの死闘

これを弾くとは・・・・・
あっ、ビッグブリッヂを知らない人のために → ビッグブリッヂの死闘
これがそのビッグブリッヂです。
難易度は物凄く高く、
普通、そう簡単に弾けるものではありません。
それを見て、完全なる敗北を感じました。
そこで、エイト君と共に
新しい曲を開発(耳コピで曲を演奏すること)しようと決心しました。
その開発する曲は色々考えた上で
昔から良く聞いていたこの曲にすることにしました。
では、その曲を弾いている動画はこちら → この曲
かなり難しそうですが、死ぬ気で開発してみます。
目標は「年内に片手だけでも引けるようにする」です。
両手がないとリズムにならないんですけどね・・・
では、今日はこの辺にしておきます。
なぜなら、

明日、テストッ!!

とりあえず、時間がないので手短に書きます。
最近はRPGツクールをやりこんでいまして、
とても時間が無いです。
なので、いい記事のネタはもちろん無いのですが、
さらに都合上、某谷口君のように
RPGツクールの現状を公開するわけにもいかないので、
とりあえず、定期的に画像だけでも載せていこうと思います。
では、記念すべき最初はワールドマップ(完成形)です。


make_01.JPG






これがそのワールドマップです。
これを見て何か気付きませんか?
確実にこう思った方がいるはずです

全体的に狭い

そう思った方、正解です。
実はこれ画面1つ分しかないのです。
なぜこんな狭いマップでいいのか?
その答えは直接的にはかけませんが、
あえていうなら、ロマサガ2のワールドマップのノリです。
ロマサガ2を知らない方はGoogleなりYahoo!なりを使って
調べてみてください。
では、今日はこの辺で・・・・・・

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今までの犠牲者
これを書いてるヤツ
HN:
桃太郎
年齢:
31
HP:
性別:
男性
誕生日:
1993/07/15
職業:
学生かへっぽこどんだー
趣味:
太鼓の達人、HP運営
自己紹介:
へっぽこどんだーの
桃太郎と申します。
太鼓の達人に魅せられ
以降、ひたすら
やりこむヒマジンです。
現在おに☆×7を猛特訓中です。

太鼓の達人のこと以外にも
日常の様子や笑える話、
果てには政治問題まで
幅広く取り扱っていくつもりです。

HPのほうも見て行ってくれると
うれしいなぁ・・・(何
リンク探しゲーム
(隠しページ探しともいう)
とかいろいろやってますので・・・
危険なボタン
ブログ内検索
アクセス解析
最新コメント
[07/11 .+♡愛羅⌒⋈]
[05/08 隼]
[10/08 哀]
[05/21 ゆきろ]
[05/17 フルーツポンチ侍]
Copyright © たたきびと All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]