忍者ブログ
太鼓に魅せられたヒマジン桃太郎のゲーセンでの死闘と日常のブログ 的なw ちなみに管理人=へっぽこどんだーです。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テストが押し付けられました 返ってきました。
結果なんてものは聞かないでください。
今までと違って本気で凹みそうな感じです。
どうでもいいですけど、「 」の書き順が分かりません。
誰か知っている方がいらっしゃったら至急コメントか掲示板に。(嘘)
・・・・とまぁ、前置きは置いておいて、
本日の本題に入ろうかと思います。

今日学校の教室の電子ピアノで何気なく色々弾いていました。
そして、突然「キューピー3分クッキング」の音楽が弾きたくなり、
研究(音を耳とカンで探し当てること)をはじめました。
そこでひたすら音を探していると、
ある聞きなれた音を発見しました。

シーソーシーソー・・・

実際にピアノで弾いてみると分かると思います。
そう、これは「救急車のサイレン」なのです。
これを発見してしまった僕はそれから、
キューピーの存在を忘れて救急車に一番近い音色を探しました。
すると、オーボエの音が一番近いと言う結論に達しました。
それを弾いていたのを何人かに見られ(聞かれ)、
その先はどうなったか言うまででもありません。

一日中サイレンが鳴り響いていました

なんて縁起の悪い教室なのだろうか・・・・・・
もし家にオーボエのある方は
至急「シーソーシーソー・・・」を試してみてください。
・・・・・・別に試さなくてもいいけど・・・
では、救急車のサイレンが遠ざかるような感じ(?)でこの辺で・・・
PR
つ・・・・・ついに・・・・・・
ついに我が家のテレビが

地デジに!!

なったっぽいです。
普通はテレビを地デジ対応のものに変えないといけないのですが、
僕の地元のテレビ局で地デジに対応していないテレビでも
つけるだけで地デジが見れるというチューナーをつけてもらい、(有料)
地デジが見れるようになりました。
家に帰ったら地デジになっていたのですが、
地デジの放送で地元のローカルな
ニュース番組(某夕方を手に入れる番組)を見て、一言

アナログと変わんねぇ・・・

本当に画質も何も変わってませんでした。
別に目に見えるほどの違いはどこにもありませんでした。
地デジでは双方向で通信が出来る
(クイズ番組に参加したり出来るらしい・・・)そうなのですが、
インターネットに繋がないといけないそうです。
さらに放送局によっては画面のサイズが違い、
何故か両端に黒い帯が入ってしまいます。
今まで慣れ親しんだリモコンにも別れを告げることになってしまい、
全体的に言えばむしろ

損しました。(笑)

いや、冗談とかじゃなくてマジです。
唯一付いてきたオマケが
時代劇専門チャンネル等の別にまったくみないであろう
様々な放送局が見れるようになったことです。
囲碁将棋チャンネルなんて完全にいらないです。
総合的に見て地デジはいらないと思います。
ただ、どう転んでも総務省の策略(?)により、
3年後にはアナログ放送が見れなくなってしまうので、
仕方なく入れた感じです。
皆さんも地デジの準備はお早めに。

PS:テスト、死亡。
こんにちは。
どうでもいいことですが、
昨日(?)はわかめ王子さんの誕生日だったっぽいです。
まぁ、そんなことも知らず
遊び呆けていた 休日を有意義に過ごしていましたけどね。

今日の夕食はどうやらカツカレーのようです。
もっとも、カレーはおとといのカレーの残りを使用し、
そこにカツを乗せた感じですけどね。
あのカレーは一晩寝かせるどころか、
二晩も寝かせたカレーでございます。
明日までとっておけば三晩寝かせたカレーになりますね。
じゃぁ、ためしに明日まで寝かせて明日の朝にでも食べますか。
いやぁ、明日が楽しみだなぁ・・・


えっ、明日テスト

そんなこと知らないよ。

何? カレンダーに書いてある?

僕 ド近眼だから見えないよ。


・・・・・・・等と言っていたらもう末期症状ですが、
まだ僕はそこまで落ちぶれてはいません。
しかし、テストの方は例により(?)勉強していません。
はっきり言って前より点数が下がる可能性大です。
まぁ、人事を尽くして天命を待つ と言う言葉があるように、
人事は尽くした・・・

つもり(笑)
こんにちは。
昨日はものすごいブツが
とても口では言えないような裏ルートから我が家にやってきました。
そう、それは秋の風物詩にして
高級食材、そして、信州で結構有名なもの。

シイタケ マツタケ

それはもうマツタケでした。
びっくりするくらいマツタケでした。
まさにマツタケって感じのマツタケでした。
届いたマツタケを即座にマツタケ飯化して
いただきました。

かなり美味しかったです。
某牛乳さんは何故かあの香りが嫌いだと言っていますが、
僕にはなぜマツタケが嫌いなのか理解できません。
あのSuper高級キノコが嫌いなんて想像できません。
まぁ、牛乳さんの話は忘れてマツタケ飯の話に戻りますが、

やっぱり旨い

もう文章で表現するのが難しい感じです。
あえていうなら  (゚д゚)ウマ-  ←こんな感じ?
しかも、マツタケ飯が残ったので、
次の日(今日)も美味しくいただきました。
さすがに七輪で焼いて、
醤油で食べるという贅沢な夢は叶いませんでしたが、
食べられただけで満足です。
・・・・・とマツタケと書きまくったところでこの辺で・・・・

PS:キノコと言えばやっぱりこの人。
http://jp.youtube.com/watch?v=GDDLD2sQlbo
こんにちは。
最近更新が出来なかったわけは勉強などではないです。
単純に昨日と今日は

ストリート鬼ごっこ(公道での鬼ごっこ)

に現を抜かしていたからです。
今日はちょっとした話を・・・・
追記に書くので見てください。
・・・・・・タイトルから分かるでしょ。たぶん。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今までの犠牲者
これを書いてるヤツ
HN:
桃太郎
年齢:
31
HP:
性別:
男性
誕生日:
1993/07/15
職業:
学生かへっぽこどんだー
趣味:
太鼓の達人、HP運営
自己紹介:
へっぽこどんだーの
桃太郎と申します。
太鼓の達人に魅せられ
以降、ひたすら
やりこむヒマジンです。
現在おに☆×7を猛特訓中です。

太鼓の達人のこと以外にも
日常の様子や笑える話、
果てには政治問題まで
幅広く取り扱っていくつもりです。

HPのほうも見て行ってくれると
うれしいなぁ・・・(何
リンク探しゲーム
(隠しページ探しともいう)
とかいろいろやってますので・・・
危険なボタン
ブログ内検索
アクセス解析
最新コメント
[07/11 .+♡愛羅⌒⋈]
[05/08 隼]
[10/08 哀]
[05/21 ゆきろ]
[05/17 フルーツポンチ侍]
Copyright © たたきびと All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]