[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
今日は最高気温28度と異常な気温の中 生活しました。
同じ長野県でも軽井沢は避暑地なのになぁ・・・・・・
今日の議題 ネタは「鑑賞音楽会」です。
では、どうぞ。
今日は、僕の住んでいる市内の学校の生徒を対象にした
鑑賞音楽会がありますた。
ここでのポイントは「ありました」ではなく「ありますた」です。
ほかには、「てきとう」ではなく「てきたう」、
「きょう」ではなく「けふ」など・・・・・
・・・・・話が脱線してしまいましたが、
その鑑賞音楽会では
NHK交響楽団メンバーとセブンステラの方々が来てくださいました。
セブンステラは8人なのに「セブン」です。
今日は特別に追加したメンバーを合わせて8人なので
通常は7人だそうです。
NHK交響楽団の方々は弦楽器、
セブンステラの方々は管楽器でした。
さらに会場は市内にある「建造物A(仮)」でやりました。
早い話が音楽のためのホールです。
そこにはなんとパイプオルガンが置いてあります。
そして、会場に到着し演奏が開始する・・・・
5分と もたずに寝ました。(笑)
しかし、ここでずっと寝続けるようなヒマジンではありません。
何とか気力で復活する。
しかし、一番聴きたかった
NHK交響楽団のアレンジしたスター・ウォーズのテーマを聴き損ねました。
次は、パイプオルガンも使用した
『展覧会の絵』 (モデスト・ムソルグスキー)を聴こうと
重いまぶたを懸命に持ち上げ続け、そのときを待つ。
そして、展覧会の絵が来た。
ヒマジンはまた寝ていました。(笑)
そして、目が覚めたときにはもう遅かった。
次の曲になっていた。
「このままではここまで来てパイプオルガンが聴けない」
そう思い、死ぬ気で睡魔と闘う。
そして最後のNHK交響楽団とセブンステラの
夢の(?)コラボレーション ボレロ(モーリス・ラヴェル)が来ました。
最後にはなんと、パイプオルガンまで入っていました。
「やった。これでパイプオルガンが聴ける」
そう思ったのも束の間、
なんと、本日3回目の悲劇が桃太郎を襲う。
夢の世界へと旅立ちました。(笑)
・・・・・・ここまで来るとどうしようもありませんね。
まぁ、このヒマジンと芸術は完全に無関係であると
今日の鑑賞音楽会が証明したのかもしれません。
あきらめて家に帰ってからパソコンでパイプオルガンの音を聴いてみましたが、
生で聞くほどの感動はありませんでした。
やっぱり生で聞きたかった・・・・・・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
桃太郎と申します。
太鼓の達人に魅せられ
以降、ひたすら
やりこむヒマジンです。
現在おに☆×7を猛特訓中です。
太鼓の達人のこと以外にも
日常の様子や笑える話、
果てには政治問題まで
幅広く取り扱っていくつもりです。
HPのほうも見て行ってくれると
うれしいなぁ・・・(何
リンク探しゲーム
(隠しページ探しともいう)
とかいろいろやってますので・・・