忍者ブログ
太鼓に魅せられたヒマジン桃太郎のゲーセンでの死闘と日常のブログ 的なw ちなみに管理人=へっぽこどんだーです。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
テストも終わり、ようやくヒマジンLifeを取り戻した桃太郎です。
・・・といっても部活の大会などもあり、まだまだ週3日更新ですが。
晴れて 残念ながら部活を引退してしまったら
毎日更新していくと思うのでよろしくお願いします。
今日は、リアルな話です。
昨日掲示板サイト「2ちゃんねる」に犯行予告が書かれていたそうです。
それのコピーを書くので見てみてください。


犯行予告
1 :鳩麦茶:2008/05/27(火)15:54:06 ID:ezputPFSO
    (僕の住んでいる市の名前)の中学生を殺す。
    Xデーは明日5月27日から二週間後の6月11日までのいずれか1日。
    冗談じゃない。本当に殺す。
    通報しても無駄だ。自宅から20キロ離れた公共のパソコンから書き込んでいる。
    殺し方は教えない。学校に乗り込むかもしれないし、下校中を襲うかもしれない。
    これを見ている連中も、二週間後まで毎日ニュースや新聞を見たほうがいい。
    俺は本気だ。



・・・だそうです。
よく、「インターネットの犯行予告だから平気」と思っている人がいますが、
なめてはいけません。
昔、2ちゃんねるでバスジャック事件の犯行予告がかかれました。
そして、何とその事件は起きてしまいました。
詳しくはこちら。(アドレス長すぎる・・・)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%89%84%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

それと同じことが昨日、しかも僕の住んでいる市の中学生を対象に書かれたので
学校も教育委員会も市役所も大騒ぎです。
夜の9時半過ぎにはクラス内の連絡網でこのことが流れてきました。
しかし、その大事なときにこのヒマジンは・・・・

寝ていました。(笑)

犯人は書き込みでいろいろな情報を残しています。
自分の家のパソコンではなく敢えて公共のパソコンを使うということは
一見IPアドレスの調査でばれないようにしたように見えますが
そんなのは甘いです。
発生もとのパソコンをつかんだら、後はその時間に誰が使っていたか
その人はいつごろから来ていたのか
そんなことが分かります。
結局ばれてしまうことにかわりはないので
その犯人は そんなにパソコンに詳しくないです。
そして書き込み時間が大体16時ということは
犯人は(大人の場合)仕事をしていない可能性が高いです。
すなわち・・・・

ニートです。(笑)

この手の犯人の心理は大体「目立ちたい」だと思います。
多少頭のおかしい人がゲームと同じノリで現実を生きているのだと思います。
「殺し方は教えない」と書いてありますが、
大方包丁かナイフを持って生徒を切りつけて殺す感じだと思います。
ゲームのノリで人を散々切りつけるか
最初から殺す気でしんぞうをナイフで一突きか・・・・
その辺は分かりませんが
気をつけるに越したことはありません。
登下校などは出来るだけ大勢の人間とするなどの対策が必要です。
なので、今度の休日には

 

一人でゲーセンに逝ってきます。(笑)
PR
  1.  こんにちは。
  2.  今日は今までの記事の中で一番意味不明なタイトルをつけてしまいました。
  3.  しかも、意味不明な文章になっています。
  4.  これについて全て分かった人は天才です。
  5.  IQ180相当です。(もちろんウソです)
  6.  この謎を解くためには・・・・・ 本文をどうぞ。(無茶な接続方法)
  7.  ・・・・・といっても、今日は改行を使用しません。
  8.  このまま本文に入ります。(色々な都合上)
  9.  まずは、今日のタイトルの意味ですが、
  10.  あの式を計算してみてください。
  11.  答えは多分「100」になるはずです。
  12.  実はこの記事はヒマ日記の100番目の記事なのです。
  13.  100番目なのになぜか記事の数が100になっていませんが・・・・
  14.  ・・・・・・・こんなふざけた日記が100回書かれたというのもある意味すごいですよね
  15.  そうすると、横の数字にも意味があります。
  16.  実は、100回目を記念して100行日記を書こうという話です。
  17.  もちろん、明日の日記で101行書くという話ではありません。
  18.  100ごとに何かの企画をやっていきたいと思います。
  19.  ・・・・・・200回目が来ればの話ですけど・・・・
  20.  というわけで、あと80行頑張っていこうと思います。
  21.  本日は100回目の記念としてヒマ日記の歴史を振り返ってみようと思います。
  22.  2008年2月2日にこのブログが設立されました。
  23.  しかし、そのときの日記はつまらないので飛ばします。
  24.  そして、この記事は僕のプロフィールを書いたときの記事です。
  25.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/7/
  26.  あの時色々とふざけているプロフィールを書いたと思われていると思いますが、
  27.  全てまじめです。(笑)
  28.  次の記事は始めてまじめな話を書いたとされている記事です。
  29.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/9/
  30.  このときには世間で中国製毒入りギョーザが話題になってました。
  31.  例のメタミドホスの頃です。
  32.  このときから、このブログではふざけた日記以外に「まじめな話」も登場しました。
  33.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/11/
  34.  そて、上の記事はヒマジンの国(桃太郎の運営しているサイト)での
  35.  1日のアクセス数が80人をこえました。
  36.  喜びのあまり、短い文章を書きました。
  37.  ・・・・・その後アクセス数が減っていきましたけどね。
  38.  次の記事はこちらです。
  39.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/13/
  40.  これは、僕のお気に入りの記事でもあります。
  41.  コンビニで見つけたチロルチョコのジュースをネタにしました。
  42.  ちなみにあの缶はいまだにとってあります。
  43.  そして、次も初めての事です。
  44.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/17/
  45.  このとき初めて自分に質問を出しました。
  46.  この後4回くらいにわたり質問を繰り返しました。
  47.  ところで、このヒマジンの得意教科が数学だということはご存知ですよね。
  48.  次の記事は数学検定2級の本を買ったときのものです。
  49.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/21/
  50.  いやぁ懐かしい記事が多いですねぇ・・・・
  51.  この調子なら200行くらいは書けそうな気がしてきました。
  52.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/22/
  53.  この記事は確か初めてムダに長いタイトルをつけたときの記事です。
  54.  このときから、たまに意味不明なタイトルが出てくるようになりましたよね。
  55.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/27/
  56.  これも僕のお気に入りの記事のひとつです。
  57.  このとき必死で桃太郎は自動販売機と戦いました。
  58.  またいつか あの自動販売機にリベンジしようと思います。
  59.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/29/
  60.  この記事は初めての2話連続(?)です。(続きはこの記事の次の番号「30番」です)
  61.  風邪だと思っていたら、まさか入院することになろうとは・・・・
  62.  僕の14年の人生の中でも貴重な体験が出来ました。
  63.  ・・・・・体験したくははなかったのですが・・・・・・・・
  64.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/45/
  65.  この記事を書いた次の日に僕は「東京ディズニースィー」に行きました。
  66.  しつこいようですが「ディズニーシー」ではなく「ディズニースィー」です。
  67.  それと、お酒のことは・・・・・忘れてあげてください。
  68.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/50/
  69.  大体この辺で記事数では半分です。
  70.  残りの行は少なくなってきましたが・・・・
  71.  この時はエイプリルフールということで盛大にウソをついてみました。
  72.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/60/
  73.  この頃修学旅行に行ってきました。
  74.  本当に懐かしいですねぇ・・・・
  75.  ちなみにネタばらしですが、
  76.  修学旅行のあいだの更新は実は、予約をしておいて
  77.  自動で更新していました。
  78.  次はウソといえばこの記事です。
  79.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/69/
  80.  ここでUSO日記というカテゴリーが追加されました。
  81.  そこそこ面白い文が書けた気がします。
  82.  ・・・・・・まだ1回しか書いてないですけど・・・・・
  83.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/70/
  84.  さっきの記事の翌日です。
  85.  このときの宣言どおりこの月は毎日更新に成功しました。
  86.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/74/
  87.  このとき、うちの近くで撮った桜の写真を載せました。
  88.  ・・・・・・Part1が最後って一体・・・・
  89.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/84/
  90.  環境問題についてまじめに語りました。
  91.  ・・・・・・もちろん反論でしたけどね。
  92.  http://mcom.blog.shinobi.jp/Entry/89/
  93.  ラストを飾るのはこの記事。
  94.  このとき、僕はカメラなどを持って、一人旅に出かけました。
  95.  100回記事を書いても、やっぱり一番好きな記事はこれかなぁと思います。
  96.  ・・・・・と、こんな感じで歴史を振り返ってみました。
  97.  ヒマ日記の長い歴史でした。
  98.  ここまで毎日を全力疾走で来たその足跡です。
  99.  我ながらよくやってきたなぁ と思います。
  100.  これからもこの日記をよろしくお願いします。

こんにちは。
昨日はあまりにも時間がなさ過ぎて
あまり書けなかったのですが、
今日はそこそこ書けます。
今日のネタは「LIAR GAME」です。
なぜかというと、最近僕はLIAR GAMEにはまっていて、
YouTubeなんかでもよく見ているからです。
なので、このことをネタにしようと 企んだ 考えたわけです。
・・・・・・・本当は昨日書くはずのことですけどね・・・・
では、どうぞ。

あなたは「LIAR GAME」を知っていますか?
マンガで知っている人もドラマで知っている人もいるかと思いますが、
今回語るのはドラマのほうです。
まぁ、マンガでも大して変わらないのですけどね。
「LIAR GAME」とは、
2007年4月14日から6月23日までフジテレビジョン系列(テレビ大分・テレビ宮崎を除く)で
土曜日23:10~23:55に新設されたドラマ枠「土曜ドラマ」の第一弾として
放送されたドラマで、
原作は甲斐谷忍の漫画作品『LIAR GAME』です。
キャッチコピーは「一億円もらえるなら、どんな嘘だってつけるでしょ。
というものであり、
タイトルどおり相手を騙し合い、マネーを奪うゲームに
主人公神崎 直(カンザキ ナオ)が巻き込まれてしまうというところから
この話が始まります。
・・・・・・文章力のない人間がこれ以上かいても意味不明になる一方なので、
詳しいことはこのページ(Wikipedia)を参照してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/LIAR_GAME
(これは、漫画版のページですが基本的情報は同じなので、問題ありません。)

ストーリーはこんな感じです。
ストーリーが語れないなら、何を語るのか?
そう思うと思いますが、
LIAR GAME関連の色々な動画を見つけてみました。(一部友人ブログからのパクリ)
では、(出来れば、ニコニコ動画を登録してから)じっくりとご覧ください。
※ニコニコ動画のものは全て最後に (N) と書いておきますので
目印程度にご使用ください。

「LIAR GAME オープニング」
・・・・・もはやこれはオープニングのみです。
http://jp.youtube.com/watch?v=WJp2JmDQkUk

「キノコからのお知らせ」
LIAR GAMEのフクナガとNationalの夢のコラボレーション。
http://jp.youtube.com/watch?v=dDLBA5i2tSs&feature=related

「フクナガのグルメレース」
フクナガを使用して星のカービィのグルメレースを・・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=GDDLD2sQlbo&feature=related

「LIAR GAME」
そのままLIAR GAMEです。ここから関連動画を見れば
LIAR GAME全話見れます。
http://jp.youtube.com/watch?v=EOUnXUO-Eks

さらに、ダイジェスト版(的な何か)もあります。(ちなみにこれは最終回)
※最初のほうは分からないかもしれませんがご了承ください。
http://jp.youtube.com/watch?v=OuFvAvTTt7U&feature=related

「違和感なく結末を変えてみた」
LIAR GAMEの結末が違和感なく変えられた動画なのですが、
それにはまず、結末を語らないといけません。
見たくない人はこのしたをドラックしないでください。

 


主人公 神崎直と、秋山深一達はLIAR GAMEを勝ち進み、
ついに3回戦に参加した。
3回戦で行われたゲームは密輸ゲームというマネーの密輸合戦でした。
なんだかんだあって(激しく中略しました)最後に
秋山が1億円をヨコヤにダダウトさせる為に検査ルームに入り
ヨコヤにこういいました。
「この中に入ってるのは1億円だ。
 俺はお前の言葉なんか信じない。
 だが、俺の言葉を信じるか信じないかはお前が決めろ。」
今まで人間を信じてこなかったヨコヤが
このとき秋山の言葉を信じ
「ダウト 1億」といいました。
それで秋山はヨコヤにダウトさせ両方の国の総合金額が一緒になり
敗者が発生せず一件落着になるはずの話です。(確か・・・)
しかし、この動画ではとんでもないことに・・・・・


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1920397  (N)

あ、それから、この動画はある意味おまけです。
ヒマなら見てみてください。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1927142  (N)

では、結構長くなってしまったので、今日はこの辺で・・・・  
どうでもいい話シリーズ1(1、そして最終回)

「超・矛盾話」です。

どうぞ。


昔々のついさっき

ある晴れた曇りの日

その日は朝から夜だった

一人の兵隊ぞろぞろと

黒い白馬にまたがって

前へ前へとバックした


どうですか?

何故こんなことをしたのか簡潔に述べましょう。

テストまで残り

だからです。

・・・・・・・・勉強しろよ・・・・・

こんにちは。
今日は最高気温28度と異常な気温の中 生活しました。
同じ長野県でも軽井沢は避暑地なのになぁ・・・・・・
今日の議題 ネタは「鑑賞音楽会」です。
では、どうぞ。

今日は、僕の住んでいる市内の学校の生徒を対象にした
鑑賞音楽会がありますた。
ここでのポイントは「ありました」ではなく「ありますた」です。
ほかには、「てきとう」ではなく「てきたう」、
「きょう」ではなく「けふ」など・・・・・
・・・・・話が脱線してしまいましたが、
その鑑賞音楽会では
NHK交響楽団メンバーセブンステラの方々が来てくださいました。
セブンステラは8人なのに「セブン」です。
今日は特別に追加したメンバーを合わせて8人なので
通常は7人だそうです。
NHK交響楽団の方々は弦楽器、
セブンステラの方々は管楽器でした。
さらに会場は市内にある「建造物A(仮)でやりました。
早い話が音楽のためのホールです。
そこにはなんとパイプオルガンが置いてあります。
そして、会場に到着し演奏が開始する・・・・

5分と もたずに寝ました。(笑)

しかし、ここでずっと寝続けるようなヒマジンではありません。
何とか気力で復活する。
しかし、一番聴きたかった
NHK交響楽団のアレンジしたスター・ウォーズのテーマを聴き損ねました。
次は、パイプオルガンも使用した
『展覧会の絵』 (モデスト・ムソルグスキー)を聴こうと
重いまぶたを懸命に持ち上げ続け、そのときを待つ。
そして、展覧会の絵が来た。

ヒマジンはまた寝ていました。(笑)

そして、目が覚めたときにはもう遅かった。
次の曲になっていた。
「このままではここまで来てパイプオルガンが聴けない」
そう思い、死ぬ気で睡魔と闘う。
そして最後のNHK交響楽団とセブンステラの
夢の(?)コラボレーション ボレロ(モーリス・ラヴェル)が来ました。
最後にはなんと、パイプオルガンまで入っていました。
「やった。これでパイプオルガンが聴ける」
そう思ったのも束の間、
なんと、本日3回目の悲劇が桃太郎を襲う。

夢の世界へと旅立ちました。(笑)

・・・・・・ここまで来るとどうしようもありませんね。
まぁ、このヒマジンと芸術は完全に無関係であると
今日の鑑賞音楽会が証明したのかもしれません。
あきらめて家に帰ってからパソコンでパイプオルガンの音を聴いてみましたが、
生で聞くほどの感動はありませんでした。
やっぱり生で聞きたかった・・・・・・

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
今までの犠牲者
これを書いてるヤツ
HN:
桃太郎
年齢:
31
HP:
性別:
男性
誕生日:
1993/07/15
職業:
学生かへっぽこどんだー
趣味:
太鼓の達人、HP運営
自己紹介:
へっぽこどんだーの
桃太郎と申します。
太鼓の達人に魅せられ
以降、ひたすら
やりこむヒマジンです。
現在おに☆×7を猛特訓中です。

太鼓の達人のこと以外にも
日常の様子や笑える話、
果てには政治問題まで
幅広く取り扱っていくつもりです。

HPのほうも見て行ってくれると
うれしいなぁ・・・(何
リンク探しゲーム
(隠しページ探しともいう)
とかいろいろやってますので・・・
危険なボタン
ブログ内検索
アクセス解析
最新コメント
[07/11 .+♡愛羅⌒⋈]
[05/08 隼]
[10/08 哀]
[05/21 ゆきろ]
[05/17 フルーツポンチ侍]
Copyright © たたきびと All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]